トップの思想なんてさあ
トップの思想なんてさあ
マスクの変様ぶりに驚く気持ちは分からんでもナイが、製品に罪はナイっつーかなんつーか.....
正直あんまり環境がどうこうみたいな気持ちでクルマ買ってないせいかもしれないけど、一介の
テスラユーザとしては別に彼が
火星に行こうが、うっかりナチ式の敬礼をしちゃおうが、何しようが特段興味は湧かない
似た話題として、映画監督がやらかした時に作品がどうなんみたいな話があって、
ウディ・アレンのコトは未だにアレでよかったんか?みたいな気持ちがあるし、
園子温作品にやや言及しづらい....みたいなのがあるんだけど、自分の中の飲み込みとしては工業製品にはより作り手の思想みたいのが遠く感じるのかもしれない
もしくは己がアホすぎてコトの重大性を理解していないだけかもしれんが
それを言い出すと、ゴーンを楽器ケースでゴーンさせた現
日産経営陣と経産省はだっっっっっっっっっっっっせェ!!! とおもうけど、別にそれによって
GT-R のカッコよさも
Z のカッコよさも毀損されないっつーか
フェラーリもビノット派としては(未だに!?)更迭してきた連中なんなんと思ってるが、別にまあそれはそれとして
SF90 はカッコいいね〜みたいな
逆に言えば、トップの思想に共鳴してクルマを買うわけじゃないから、例えば個人的にモリゾーはスゲー人だなとはおもうが、そもそも彼の思想信条はあんま知らねえし、なんならまあもはや
トヨタがある種の国策企業みたいになっているのはどうなんという気持ちもなくもないんだが、それはそれとして
センチュリーはカッコいいよね....的な
通信回線としての
ソフトバンクユーザ(
リベラルな)たちはトランプにゴマをすっている孫にキレてたりすんのかな?
しかしまあ、
ESG的な文脈でいうとトップの思想がこそ大事なのかねえ?
ヒドい話だねえ、とはおもうけど、
フジテレビの件でも「あいつらを吊るし上げろ!!」みたいにやってる人たちほどモチベが全然ない、なぜならフジはほとんど見ていないから....
例えば、
テレ朝が経営陣まるっと変わっちまって「ニチアサやめま〜す」みたいになったら「オォイ!!!! お願いします、ど、どうすれば存続いただけるんでしょうか!!!???」ていうテンションになれるけど.....ねェ??
逆に言えば、ヒロシをクビにすんのはまあある程度しゃーなし、という気持ちはあるけども、
TBSラジオに対しては
CM が明らかに激減していてマジで心配になる